オフィス松本:業務案内>トピックス

おふぃま新聞 8月号

8月のおふぃま新聞は以下の内容でお送りします。

1.「求人票の記載内容」と「実際の労働条件」の相違の実態!

今月初めに厚生労働省から「ハローワークにおける求人票の記載内容と実際の労働条件の相違に係る申出等の件数」が発表されました。 これによると、平成28年度における申出・苦情等の件数は9,299件(前年度10,937件)でした。
ハローワークでは、求職者から「求人条件と実際の労働条件が異なる」といった相談があった場合には、迅速な事実確認と必要な是正指導を行うほか、法違反のおそれなどがある場合は「求人票の内容を変更」「職業紹介の一時保留」などの対応を行っているとのことです。

2.「同一労働同一賃金」に関する報告書の内容は?

厚生労働省の労働政策審議会は6月9日、「同一賃金同一労働」に関する法整備について検討してきた結論を報告書にまとめました。
この報告書には、短時間労働者・有期契約労働者の待遇差の「考慮要素」を明確化し、派遣労働者の待遇決定の方法は選択制にすること、また労働者に対する待遇に関する説明の義務化等も盛り込まれています。

3.改正育介法が10月より施行、育児休業期間が延長されます!

今年10月1日から「改正育児・介護休業法」が施行されますが、今回の改正により、保育園などに入れない場合の育児休業期間が最長2歳まで延長可能となりました。現在の育児休業期間は、原則、子が1歳になるまでですが、保育園に入れないなどの場合は1歳6カ月まで延長することができます。 それが今回の改正により、1歳6カ月までの育児休業を取得してもなお、雇用継続のために、子が1歳6カ月に達した後に休業することが必要と認められる特別の事情があるときは、従業員から申し出ることにより、最長2歳に達するまで再延長することが可能となりました。

4.夏場に発生しやすい健康被害と「夏かぜ」について

気象庁は、今年の夏は全国的に温度の高い空気に覆われやすく、気温は平年より高いと見込んでおり、「厳しい暑さになる」と予想しています。
この季節、職場でも咳がとまらないなど「かぜ」をこじらせている人はいないでしょうか。寒い季節にかかる人が多い印象のかぜですが、“夏かぜ”にかかる人も結構多いようです。夏のかぜは、冬のように乾燥ではなく高温多湿を好むウイルスが原因となることが多いため、まず喉が腫れ、発熱が強く起こり、鼻や喉から気管支へ進行するのが特徴だそうです。
またまだこれから夏本番というところですが、状況に合わせて快適な職場環境を保ち、個人個人で体調管理にも気を付けながら、暑い夏を乗り切っていきたいものです。

5.今どきの就活生は「職場の雰囲気」を重視!人手不足解消のためのアプローチ

厚生労働省によると、企業の求人は増加する半面、求職者数が減少しており、企業の「人手不足」は、ますます深刻な問題となっていると言えそうです。この点、東京商工会議所「中堅・中小企業の新入社員意識調査」(6月6日発表)によると、「入社した会社を選んだ理由は何ですか」との問いに対し、「仕事の内容が面白そう」(44.2%)、「職場の雰囲気が良かった」(39.3%)、「自分の能力・個性が活かせる」(37.0%)が上位となりました。
上記のことを踏まえれば、人手不足解消のためのアプローチの1つとして、就活生に接する社員(面接者はもちろん、受付等を行う社員も含む)の対応を見直してみたいものです。実際、前述の東京商工会議所の調査では、29.6%が「採用担当者・社員に好感が持てた」ことを入社の理由に挙げています。まずは、就活生へのにこやかな対応、親切な対応を心がけてみましょう。

6.職場の受動喫煙対策とトラブル予防

職場での喫煙は、昔からよくトラブルの「火種」になってきました。代表的なものが、「タバコ休憩は労働時間に含むのか」「タバコ休憩によって定時に業務が終わらなかったことで発生した残業にも、残業代は必要なのか」というものです。
特に最近では、「働き方改革」に伴う労働時間削減、労働生産性向上といった気運の高まりから、非喫煙社員が「タバコ休憩は不公平である」とはっきり声を挙げる傾向が顕著です。他方、例えば運転中の長距離ドライバーのように、「業務上のストレス発散のためタバコが欠かせない」という社員もいるでしょう。
たかがタバコと軽視せず、自社の実態を把握したうえで、方針・対策を社員に明示することが、のちの無用なトラブル予防につながります。

コラム

3月から半年間の予定で始まった研修も、残り1か月となりました。
これまでに、岐阜県飛騨古川、宮崎県延岡市、東京都昭島市、そして、富山県射水市の企業に実習に行き、多くのことを学んできました。

労務問題は、「起きてから対応」⇒「起きても大丈夫なようにする」⇒「起きないようにする」のが肝要で、労務については【問題】として考えるのではなく【どのように人を活かすか】を考えなくてはいけない、ということを毎日考えています。

9月8日の実習終了後は、この実習で得たことを皆様にお伝えして行きたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

なお、8月14日〜17日は電話番を兼ねて浅草橋の事務所におります。
浅草橋マップ片手に、ランチは食べ歩きをしようかなと思っています。

by office-matsumoto | 2017-08-01

お気軽にお電話ください(初回無料・受付10:00〜19:00)